新富アグリカレッジ

ご応募・お問い合わせはこちら

Q&A よくあるご質問

新富町ってどんなところですか?

宮崎県のほぼ中央部の沿岸地帯にある町です。
北西部は高台の畑地帯、東南部一帯は一ツ瀬川沿いに開ける平坦な水田地帯が広がる、県下でも有数の施設園芸が盛んな地域です。
詳しくは「ピーマン農家の経営」、「新富町の農業」をご覧ください。
対象は、主に農業経験者ですか?農業未経験のため、農家になれるか心配です。

農業経験有無に関わらず独立就農できるカリキュラムを組んでいます。
収穫量が高い生産ができる農業技術と研修生受入実績のあるピーマン農家のもとでの実習、専門講師による座学によって体系的に学習の両軸で、栽培知識とスキルを身につけることができます。
生産する品目は、ピーマンだけですか?

現在は、ピーマン栽培の研修のみ行っています。
新富町はピーマンの一大産地で、収穫量の高い栽培技術や安定的な出荷先など独立就農者も活用できる強みが整っているためです。
農業を始めるには、どのくらいの自己資金が必要ですか

一般的に、500~1000万円程度の自己資金を用意することが望ましいと言われています。
新富アグリカレッジでは自己資金額を応募条件にしていませんが、ある程度の自己資金を用意しておくことで研修に集中できると思います。
農業で生計は立てられますか?

「新富町の農業」ページに収支を記載していますが、栽培技術を身につけて安定的に生産・出荷すれば生計は立てられます。新富町では、新規就農してピーマンを生産している若手農家もおり、実際に生計を立てています。
その他、各種補助金を活用することが可能です。町の就農者も活用しています。
募集期間や条件などがありますので、お問い合わせよりご相談ください。

事業 内容
農業次世代人材投資事業(経営開始型) 45歳未満で独立・自営就農する新規就農者に対し、農業を始めてから経営が安定するまでの期間(最長5年間)、年間最大150万円を交付
青年等就農資金 最大3,700万円、最長12年までの無利子ローンを組める制度。新に農業経営を始めようとする認定新規就農者が対象
新規就農者生産基盤整備支援事業 新規就農者の初期投資の軽減を図るため、農業機械の導入経費を助成
新規就農者中古ハウス再利用支援事業・中古ハウス再利用支援事業 中古ハウスを有効利用する場合に必要となる、経費の一部を助成
農業近代化資金 施設の改良、生産方式の合理化など幅広い用途に使用可能。賃付限度額1,800万円(個別)、償還期限15年
経営の経験・知識がないのですが、独立農業経営者としてやっていけるでしょうか。

「経営力」は新富農業カレッジのカリキュラムのなかで学ぶことができます。
その他、「若手農家の勉強会」や、規模拡大をしたい農家には宮崎県が運営する「宮崎県農業経営塾」もあります。
就農後の販路確保が心配です。

JAへの全量出荷が可能です。
新富町はピーマンの産地であることから安定した価格で取引されており、新富町の農家の多くがJA出荷で生計を立てています。
研修中の住まいはありますか?

ご自身でお住まいを見つけていただき、居住していただきます。
住まい探しのサポートが必要な方は、お問い合わせよりご相談ください。
就農時の土地はありますか?どんな支援を受けられますか?

常に空いている土地はないですが、タイミングよく農家で離農する方がいたら、その土地やハウスの紹介は可能です。
研修1年目の後期から土地やハウス、農業機械はご自身で探していただきながら、新富町役場が中心となって、地域全体で土地やハウス、農業機械探しのサポートをします。
万が一、土地やハウスが見つからなかった場合は、JAが保有するハウス(最大2年間)を使用することができます。
同世代や新規就農の農家とのつながりはありますか?

若手農家や新規就農の農家が多いので、つながりができます。
グループとしても、JA児湯ピーマン専門部会や若手農家の自主勉強会があり、参加が可能です。
体験研修の日程は決まっていますか?

現在、2回予定しており、いずれかご都合がつく日程にご参加ください。
1.2019年1月12日(土)~14日(月)
2.2019年2月9日(土)~11日(月)
体験研修をご希望で、上記日程でのご参加が難しい場合、お問い合わせよりご相談ください。
受入農家はどのように決まりますか?

体験研修や面談の際に、実際に受入農家を見ていただき、ご希望の受入農家をお聞きします。
みなさんのご希望と、客観的に見た相性を踏まえて、決定させていただきます。
独立就農ではなく、雇用就農したいのですが、新富アグリカレッジを受けてもいいですか?

新富アグリカレッジは、独立就農を目指す人のためのカリキュラムになっています。
雇用就農したい方は別途ご案内させていただきますので、お問い合わせよりご相談ください。
応募に〆切はありますか?

2019年5月末に締切とさせていただく予定ですが、締切日の前でも、受入人数(組)が集まり次第、締切とさせていただきます。
個別に対応いたしますので、お問い合わせよりご相談ください。
研修期間の途中から参加することは可能ですか?

研修期間の途中から参加することも可能です。
個別に対応いたしますので、お問い合わせよりご相談ください。
2年間のカリキュラムが組まれていますが、研修の途中で就農することは可能ですか?

研修に1年間以上参加された後であれば、就農することも可能です。
農業知識・経験がある方や、農地をすでにお持ちの方など、状況に合わせて対応いたしますので、お問い合わせよりご相談ください。